未分類– category –
-
[2025.6.20]復籍交流の打ち合わせに行った日
我が家には、現在7歳になる発達障害と心疾患をもつ長女がいる。 その下には、至って健康な6歳の娘と4歳の息子もいる。 【復籍交流の打ち合わせにいった日】 我が家の長女は地域に支援学校に通っている。 支援学校は(学校にもよるが)生徒一人に対して... -
[2025.6.9]長女は人の顔を触るのがすごく好き。
我が家には、現在7歳になる発達障害と心疾患をもつ長女がいる。 その下には、至って健康な6歳の娘と4歳の息子もいる。 【スキンシップが好きな障害を持つ娘】 現在7歳になる発達障害と心疾患を持つ娘。 元々人との関係を持つのが好き。 さらに、好きな... -
[2024.10.3]支援学校の先生から転校を提案された日
長女は地元の支援学校に通う小学一年生。 今日、学校の保護者面談があり、学校に訪れ担任の先生と主任の先生と三者面談を実施。 その中で、先生から別の支援学校への転校を提案された。 【肢体不自由の学校、知能障害の学校】 今通っている支援学校は、肢... -
[2024/8/15]同じ児童発達支援施設に通った友達のお宅にお邪魔した日
2024年8月15日。 長女が通っていた児童発達支援施設に通っていた子のご家族のお宅に遊びにいった。 ことの発端は、その日に花火大会があるからそのお友達のお宅で見よう!というものだった。 花火の打ち上げ場所からはすこし離れていたが、そのお友達の部... -
[2024.3.13]卒園式。発達障害の娘が通う普通の保育園での生活を振り返った日。
【保育園の卒園式】 今日(2024年3月13日)は、発達障害のある長女が通う保育園の卒園式。 長女は発達障害と心疾患の影響で4歳までは保育園に通わせずに、療育施設のみの利用だった。 しかし、3回にも及ぶ心臓の手術が終わり、体調も安定してきた事もあ... -
[2024.3.7]妹に姉の障害のことをきちんと説明できなかった日
我が家には、現在6歳になる発達障害と心疾患をもつ長女がいる。 その下には、至って健康な4歳の娘(←すごく人見知り)と2歳の息子もいる。 【突然の次女からの質問】 今朝、朝食と食べている時、次女の なんで、姉ちゃんは大きいのに上手にご飯たべれな... -
[2024.1.27]『きょうだい児』である次女に強く当たってしまったなと思った夜
今日は『きょうだい児』である次女について。 【『きょうだい児』】 長女が発達障害をもっている。 なので、その妹の次女と末っ子長男は『きょうだい児』ということになる。 きょうだい児とは、、、 きょうだい児とは、病気や障がいのある兄弟姉妹を持つ子...
1